YouthVision.jp



Mission

より良き社会の実現に向けて、主体的に社会に参加し、社会を創造し、社会を変革していく意欲、知識、スキルを持つ若き市民を育成します。

事業内容

[ボランティア活動環境整備]ユースボランティアの受け入れ体制整備支援
[大学ボラセン支援]全国の大学ボランティアセンター設立・運営支援
[NPOスタッフ育成]新たな担い手育成のためのインターンシップのコーディネート
[リクルート]NPO等の就職に関する情報・人材のコーディネート
[社会起業家支援]コンペ形式、スクール形式等による若手社会起業家育成
[ネットワーク形成]NPO等で働く若手スタッフ・ボランティアの分野を超えたネットワークづくり

事業報告書ダウンロード

2008年度事業報告書
2009年度事業報告書
2010年度事業報告書
2011年度事業報告書
2012年度事業報告書
2013年度事業報告書

団体概要

[団体名称]特定非営利活動法人ユースビジョン
       (旧称:特定非営利活動法人きょうと学生ボランティアセンター)
[団体情報詳細] → 団体情報詳細データ
[設立年月]1996年10月1日
[法人格取得]2000年5月1日  →
[役員] 代表 赤澤 清孝→プロフィール
          →10周年メッセージ
     理事 池田 英郎
          →10周年メッセージ
     理事 志藤 修史
          →10周年メッセージ
     理事 深尾 昌峰
     監事 水野 篤夫
          →10周年メッセージ
[事務局体制]
 代表 赤澤 清孝(非常勤)   →プロフィール
 事務局長 芝原 浩美(非常勤) →プロフィール
 事業ディレクター 勝村 尚代(常勤)     →プロフィール
 事業ディレクター 森川 有紀(常勤)    →プロフィール
 アルバイト 坂本圭優(大学生)  
 インターン 片岡華絵(大学院生)  


[所在地]〒604-8166 
     京都市中京区烏丸三条北西角御倉町85-1 烏丸ビル2階 Flag三条 →地図
[連絡先]電話:075-254-8617
     FAX:075-254-8627
     E-mail:
[休業日]月・土・日・祝日(営業日:火〜金)

スタッフ・プロフィール

[赤澤 清孝(あかざわ・きよたか)]
 1974年生まれ。1995年、阪神・淡路大震災に遭遇。学生や若者によるボランティア活動の意義や可能性を感じ、その翌年、学生有志できょうと学生ボランティアセンター(現・ユースビジョン)を設立し、代表に就任。大学院卒業後の2000年、同団体をNPO法人化し、専従職員となる。その後、きょうとNPOセンター事務局次長を務め、同法人が運営する京都市市民活動総合センターの副センター長も兼務(2004-2007年)した。
 現在は、ユースビジョン代表として、法人の運営を総括する傍ら、大学非常勤講師、複数のNPOの役職を兼務するなど、様々な立場から若者の人材育成に取り組んでいる。
(他の役職)
  大谷大学講師
  立命館大学非常勤講師(社会的企業論)
 (特)日本ボランティアコーディネーター協会理事

[芝原 浩美(しばはら・ひろみ)]
 1977年生まれ。学生時代に社会福祉分野のボランティア活動に参加するとともに、京都地域における学生のボランティア活動を支援するきょうと学生ボランティアセンター(現・ユースビジョン)の学生スタッフとしてボランティア活動基盤整備に取り組む。卒業後は、専従職員としてボランティアコーディネーション業務に従事。2004年から4年間、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]上級研究員として調査研究に取り組む。現在は、ユースビジョンの理事・事務局長として、「若者」と「社会参画・社会変革」をキーワードに、場づくり・機会づくりに関する事業を企画・実施している。
(他の役職)
 京都産業大学非常勤講師(ボランティア入門)

[勝村 尚代(かつむら・ひさよ)]
 1981年生まれ。大学卒業後、京都市社会福祉協議会ボランティア・市民活動部に配属され、京都市福祉ボランティアセンターでボランティアコーディネーター業務に4年従事し、講座・イベントの企画・運営、ボランティア活動の相談・助言などを担当。2008年に京都市ユースサービス協会にてユースワーカー業務に3年従事し、スポーツ・レクリエーション・居場所をテーマとした施設で、プログラムの企画・運営、青少年の相談・支援などに従事。
 2011年度よりユースビジョンに入職し、輝く学生応援プロジェクト(学生Place+)のコーディネーターとして勤務。


[森川 有紀(もりかわ・ゆき)]
 1982年生まれ。高校・大学時代に主に小中学生を対象とした野外活動の企画・運営・実施にボランティアとして従事する。その中で、プログラムディレクターやマネージメントディレクターを経験。
大学卒業後は一般企業で営業職を2年経験した後、短期青年海外協力隊員としてモロッコへ赴き、現地青年の家や小学校、少年院、博物館などでHIV、薬物教育や創造教育など青少年活動を展開する。帰国後は、京都市内の青少年活動センターでユースワーカとして勤務し、地域活動ボランティア事業や食育、環境教育の講座の企画、運営を行ったり、青少年の活動へ助言をするなど、青少年の社会貢献や成長の支援を行ってきた。
 2010年度よりユースビジョンに入職し、輝く学生応援プロジェクト(学生Place+)のコーディネーターとして勤務。

▲TOP